テリオスキッドの続きです。
エンジン/ミッション/エンジンメンバー元に戻りまして、各部補記類/ハーネス/ホース類等々接続完了。
油脂類を注入/全交換し、ドキドキのエンジン始動。

あっけなくかかりまして、安心です。
冷却水のエアー抜きも行い、タイヤを装着して試乗。
こちらも問題なく無事作業完了となりました。

当方の設備の関係もあり、少々苦戦するところもありましたが無事完成して一安心です。
台風災害車両もまだ並行作業中なので進めなきゃ。

こちらは1年に1回ほどやっている、ギヤー工具/プライヤー等のオイルメンテ。
綺麗目?な廃油が出て、ヤル気が出たときに実施しています。
オイルに漬け込んで、1本づつ中でギヤを回し浸透させます。
ふき取り後新聞紙の上で余分なオイルを飛ばした後、もう1回拭きあげて完了。
毎日使う工具だから、たまにでもこうやってオイルメンテしてあげるだけでもスムーズになり長持ちします。
決して高い工具ではないけど、自分にあった使いやすい工具も多々あるので、大事にしないとですね。

気分で載せるにゃんこ画像。
こちらは自宅の元野良猫「テンちゃん」です。
はじめてみたときは野良猫感満載でくたびれていましたが、今は完全に家ネコで家族にべったりです。
保護した最初は険しかった顔つきも優しくなりました。
今ではかわいくて仕方が無いっす。

こちらは現在会社(工場内)で居候しています名無しのにゃんこ。 (最近はニャンたろすと勝手に呼んでます。w)
まだまだ野良猫感ありますねー。 でもかなり甘えん坊でスリスリごろにゃんしてきます。
もうちょっとスキンシップできるようになったら一度病院に連れて行ってみようかね。
- 関連記事
-
- 2020/02/09(日) 00:42:03|
- 修理/整備
-
-
| コメント:2
t34hayabusa さん>毎日使い、これらのおかげで仕事ができるので、最低限の手入れくらいはしてあげないとバチあたっちゃいますね。w
- 2020/02/11(火) 23:46:15 |
- URL |
- KAZE #-
- [ 編集 ]