これはなんぞや?と。 タイヤ内に装着されている空気圧センサーです。 一部の高級車や外車などに標準装備されています。
見た目そのままですが、エアーバルブの内部に一体品で装備されていまして、ここから圧力信号を車体の受信機側に送って監視していると思われます。 タイヤ交換時に気をつけないと破損してしまう可能性もあるので、ちょっと厄介なしろものでもあります。w
(過去に1回知らずにやっちまったことがあります)w
画像はレクサスのですが、ビックリするほどの価格ではなく1個6000円ほど。

交換はコーディング(書き換え)機能のある診断機が必要になります。

今回は診断機のGTSを使用。 数年前に購入後あまり使っていませんでしたが、いざ使ってみると結構細かいところまでモニタリングできて便利でした。 もっと活用しておけばよかったぁ・・・・。
新品のID番号を控えておき、タイヤを組んで車体に装着後データモニタにて確認。
赤枠の4個が現在登録されているID番号。 下のオール0が予備の5本目のID番号。
その下の方には、各圧力値が出ています。

一つづつ登録し、同期完了です。
同期が取れると、データモニターにて新しいID番号が表示され、圧力値も表示されます。

折角なので車体全体のコンディションチェック。
エラーログを拾って、過去エラーは確認後消去。
現在進行形のエラーはなかったので、しばらくこのまま様子見です。
なんか最近エアロ屋らしい仕事をしていないのですが、気のせいだろうか・・・?笑。
- 関連記事
-
- 2020/08/08(土) 09:24:19|
- 修理/整備
-
-
| コメント:2
やぁ👍FRP屋さん
何でもいいけど、地域や仲間から必要とされる仕事してるのは偉いよ
ニャンタロス😹もきっと見てるよ喜んでる
- 2020/08/08(土) 19:35:26 |
- URL |
- ヒロキング #-
- [ 編集 ]
ヒロキングさん >みなさんが立ち寄りやすいお店に見ていただけているならうれしいんですけどね。
いかんせん手が足りず、色々行き届かないことばかりなんですが・・・。 にゃんたろすも応援してくれているといいな。
- 2020/08/11(火) 10:28:07 |
- URL |
- KAZE #-
- [ 編集 ]