ここ数日、朝晩の気温の低さからか、風をひいてしまったようで、鼻水/だるさ/寒気とガッチリヤラれてしまい、少々ダウン気味です。 更新もサボってしまったので、ちょっと載せておきます。(やべえっ・・・溜まってる・・・)
S30Zのリアゲートのガラスはめ込みです。 私はガラス屋さんでもないですし、脱着もほぼ初心者です。 割ってしまったら責任重大なので、できればやりたくないのですが、依頼主(友人)が「大丈夫だからやってよ!」とアッサリいうので、とりあえず素人の私が取り付けです。
外すときはすでにガラスモールがゴム→プラスチックのようにカチコチになってしまっていたので、問答無用でモールの裏側をカッターでサクサク切り取り、1分で取り外せました。 (楽勝だべ!と調子ぶっこいていた私が、取り付け時に思うようにハマらなくて半ベソになってしまったのは後の話です。
補修も終わり、両面塗装も完了し、磨きもOKなリアゲートさんです。 ツルツルピカピカなだけにキズを付けないかヒヤヒヤものです。

カッチカチになったモールが付いてる状態のリアガラスと、新品のガラスモールです。
まだ純正部品で出るんですね。 すごい!

カッチカチを撤去します。 ガラスのフチの汚れが年月を物語っていますね。

で、ガラス側に新品モールをはめ込み。

画像では簡単に付け終わっていますが、まあ大変でした。 フチにヒモを廻し、潤滑剤を塗り込んで上からガラスを抑えてヒモを引っ張りながら巻き込みのゴム部分を裏側に引き出しますが、ガラスを割ったら責任重大で館山から旅立たなくてはならなくなってしまうので(?笑)、気を付けながら格闘しなんとかはめ込みOK。
こういう仕事はやはり餅は餅屋でガラス屋さんでおねげーしやす! あードキドキしたぁ・・・・。

裏面はずいぶん前に既に塗装していますので、表面の肌だしして仕上げの研ぎ。
明日(?)塗装できるかな?(天気が心配)


こっちは、紫GTOのその後。サイドステップの修理も終わり、サフェーサーまで仕上がり。

反対側のステップのフィンも完成

上が下のように取り付けます。

残っていた部品の塗装完了です。画像はサイドステップ。

ドアパネルとフロントハーフ(2センチ寸法詰め改造品)

フィンです。

先日の台風27の号の時はさすがに会社も早仕舞いし、引きこもりました。
台風が接近しないことを祈りながら、1時間ごとに台風情報をみて、暇つぶしにプレステ2(古っ!)のモンスターハンター2をやっていました。(笑) 子供と一緒にやるのに、ヤフオクで気が向くと古いソフトを格安で複数買い込んで、暇な時間に仕事を忘れ、せっせとモンスター狩りにいそしんでおりました。
(プレステ3もあるのですが、あまり新しいと斬新すぎてついて行けないので、古いソフトで長く楽しめればそれでいいかな?なんて思っています) まあ、なかなかそんな時間も取れないのが現実ですが・・・。
画像はゲリョスを沼地で討伐したところです。(やったー!)ぷぷっ。

さーて、明日も頑張ろう! 更新も頑張ろう! 体調戻ってくんねぇかなぁ・・・。ぼそり。
- 関連記事
-
- 2013/10/29(火) 00:46:17|
- レストア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0