年も明けて、元旦気分も抜けた頃、丁度子供達も暇を持てあましていましたので、犬小屋作りのDIYをしました。
会社にももう10歳になるワンコがいますが、そのほかに、実家にて大型犬(ラブラドール)と中型犬(雑種)の2匹がいます。 父親が数年前に脳梗塞で倒れ、半身が不自由になってしまったために母親(もうおばあちゃんですが)がかわりに実家のワンコを散歩に連れて行っていますが、ワンコももうおばあちゃん(11歳)ですが、そこは大型犬、歳をとっても力は強い。
できるだけ私も実家に行ってワンコの散歩をしていますが、さすがに母親には荷が重いので、一旦会社に連れてきてこちらで面倒を見ようか?という運びになりました。 会社でも現在のワンコ(通称:チビタ)の他にも、秋田犬の通称:五郎くんがおりましたが、数年前に亡くなってしまいました(見た目は熊みたいでしたが、優しくてめっちゃかわいかった)。
夜間は会社には不在になってしまうので、無駄吠えなどしないか(近所迷惑にならないか?)不安ですが、少しづつ馴らして行こうとおもいまして、まずは新居となるお家を製作しなくては・・・というながれで今回のお話です。
で、近所のホームセンターにてコンパネと下に敷くブロック、中に敷く「すのこ」と、臭いの少ない耐候性の水性塗料を買ってきました。

こちらは現在のチビタのお家。あまり小屋には入りたがらず、外に毛布を引っ張り出して寝てしまいますが、一応お家です。 工場の屋根下なので、合唱の屋根は必要ないのでフラットな小屋です。(単に材料が足らなかっただけですが・・・笑)

ウチの番犬チビタ。 昨年11月に子宮蓄膿症という病気で、一時は命の危険もありましたが、手術をして無事成功! 元気になりました。 とても甘えん坊で、ヤキモチ焼きの性格です。 おばあちゃん犬ですが、まだまだ元気です。

息子にも道具の使い方を教えてやらせてみますが・・・なんだかぎこちない・・・。
普段ゲームばっかりやっているからこういう作業はやらないもんね。 良い機会だからがんばってみんしゃい!

娘も練習。 ジグソーで曲線を切らせてみました。(犬小屋の入り口を切り抜く練習です)

「むむむ?難しい・・・」
よっしゃ! がんばれ!
妹と交替で切り抜き作業。

切れたぁ~!
直線部分はチップソーにて切断。 危ないので、ここは私が作業しました。

電気ドリルで、ダダダダッと内装ビスを打ち込みます。
多少隙間はありますが、DIYだからOKでしょう!
楽しくやるのが良いのです。(笑)

耐候性のペンキを2度塗りして完成!
中にすのこを敷いて、後は臭いが完全に取れるまでしばらくは屋外で放置です。
臭いが取れたら、毛布を敷いて、所定の位置にブロックを敷き、固定してOKかな?

二人とも端材の板でなにやら工作を始めました。

息子は座椅子を作りました。(途中から私も手伝わされましたが・・・笑)
娘は人形用のイス?と思ったら、調味料を置く棚なんですと・・・。 壁に打ち付けてくれとお願いされました。
失礼!

そういえば、車やバイクの話が全く出てこない記事も初めてかな?
まあ完全に仕事は忘れる予定の正月休みなので、たまには良いでしょう!
さて、明日から通常業務だ!がんばらなくちゃ!
- 関連記事
-
- 2014/01/06(月) 01:47:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
オォ!感動的な親子の営みですね。息子、ノコギリひく姿勢に腰が入っとらんと、お伝えください。
- 2014/01/07(火) 02:08:05 |
- URL |
- ヒロキング #-
- [ 編集 ]
明けましておめでとうございます&おはようございます。
破壊天使号は現在作業に入っております。 アッパーカウル側のステーは大体の形は出来たので、現在は車体のネック部の取り付け部を製作しています。 もうしばしお待ちを・・・。
今時の子供はあまり工作や外で遊ぶようなこともしなくなってしまいましたからね・・・。私の頃はまだゲームウォッチ(死語)くらいしかなかった時代だったから、外で遊ぶ方が多かったかな? 実家が看板屋さんで、自宅兼作業場にはいろんな工具があったから、業務用の電動ノコギリ(卓)で木の板やアクリル板をくり抜いたり、ハンダを使ってなんちゃって電気工作もやっていました。 なので、少しでも手先を使って遊び感覚で楽しめればと思い、丁度良かったので犬小屋製作を子供と一緒に行いました。 まあ親とこんなことするのも今くらいの年齢までだろうなぁ。
- 2014/01/07(火) 09:04:23 |
- URL |
- TOECUTTER改めわかりやすいのでKAZEにしておきます #-
- [ 編集 ]
作業お疲れ様です(^ω^)
ゲームウォッチは上から物が落ちるのを拾うゲームを持ってましたね。その頃は何で動くのか不思議でしたね。
もちろんちびっこ時代は、要らぬまな板に要らぬ釘を打ち付けラムネ玉でスマートボール作ってり、人様の庭を勝手に掘り学校までにトンネル作ろうとしましたね。
ステーはうまくよろしくお願いいたします。
- 2014/01/07(火) 12:42:42 |
- URL |
- ヒロキング #-
- [ 編集 ]