確定申告前で、帳面や伝票の整理でここ1週間ほどバタバタしており、ようやく申告も済みましたので、更新する余裕ができました。 この時期は本当に色々と悩みが多い月ですなぁ・・・。お財布も大変・・・。
ウチの常連さんの知り合い(?)の方の車です。 みんからのお友達との事で館山まで遊びにきたそうです。
オーナーさんは女性。 しかも自家塗装から各部の部品取り付けや加工なども自身でDIYでやったそうです。(屋根に穴空いてるし・・・ワオォ!)
スポコン好きでスバルのインプレッサが好きなようですが、乗っていたベース車がカローラでイメージだけでもとインプレッサをイメージしたようです。 突っ込みどころ満載の車ですが、これを女性が一人でDIYでやったというのに拍手でしょう!
ちなみに花びらのカッティングも自身で切り出して貼ったそうです。
グリルのJAFのバッジが有る意味新鮮!。 ボンネットのバルジもヤル気をそそりますね。 これもインプ用かな?

豪快に屋根にもポッカリと穴が空いています。 もう後戻りできねーぞ!状態です。
インプ用の流用かな? ウチの昔の積載車(2トンの古いエルフ)の屋根にもこういうフタが付いていました。(笑)意外に涼しいんですよ。

元々、リアフェンダーをこすってしまい、自分でパテを盛って缶スプレーで塗ったらしいのですが、どうやっても艶が引けてしまい、ええぃ!もういいや!と勢いで車全体を缶スプレーで(つや消しブラックで)塗装したらしいです。 すんごい豪快というか勢いがイイというか・・・恐れ入りました。

教習所とかで見たダブルミラー。 こんなん売ってるの?

メーカエンブレムもこそっとスバル。 でも車名はカローラ。 でSTiマーク。 どっちやねん!?

シガーライターのソケット部が見えるとスッキリしないということで、ダッシュボードに穴を3つ空けて、壁のアッチ側へ隠したの図。 シケットの穴は丸で切ってありますが、その上の配線を通している穴がずいぶん長穴で大きくないですか(笑)? いやあお腹一杯だぁ・・・。 楽しませて頂きました。 アッパレなDIY精神ですね。 これからもより一層頑張ってください!期待しています! また遊びにきてくださいな。

さて、こちらは補修塗装のホイール。
メッキがハゲハゲで見た目も悪かったので再塗装です。
メッキも金属メッキではなく、スパッタリングメッキ(塗装)でしたので、比較的補修の段差もでなくて綺麗に復元できました。 足付け&洗浄した状態です。

下地をつくって、

ガンメタリックで再塗装。 イイネ!

先日タイヤ交換していた軽用のホイール。 たまに見ますね、こういう全メーカー対応のス-パーマルチホイール。 私も1セット欲しいなぁ。
現在一般的になっているPCD100、ダイハツの旧規格のPCD110、スズキや三菱の旧規格のPCD114.3。 穴だらけでちょっと気持ち悪い。(笑)
- 関連記事
-
- 2014/03/14(金) 08:59:53|
- 車ネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
俺は物凄く感動している。日本の良心であるカローラがあそこまで可愛がられて。弄んでいるような実は非常に計算され尽くしたパーツの配色配置。
館山方面のバイク屋か車屋か塗装屋か何でも屋かの、犬社長人間作業員の店でも、この潔さを見習って欲しいと、遠くアンドロメダからお祈りします。
- 2014/03/15(土) 04:55:51 |
- URL |
- ヒロキング #-
- [ 編集 ]
エロキングさん>イベント関係etcの内容をメールしておきました。 確認しておいてくださいませ。
ちなみに、ちょいと前に携帯を壊してしまい、直近の1年分くらいのデータがパーになってしまいました。(泣)なので、返信で、エロキングさんの電話番号他のデータを送ってくださいませ。 請求書等は送ってこなくて結構です。(ぷぷっ!)
カローラもすべて緻密に計算されたモデファイと配色です。 このマットブラックはステルス効果もあるので、レーダーにも映りません。 なので、こっそりと知り合いの家の近くに嫌がらせなどに行っても、軍事用のレーダーにも映らないのです!(スゲー!わーlパチパチパチ)
- 2014/03/15(土) 19:34:05 |
- URL |
- TOECUTTER改めKAZEです #-
- [ 編集 ]
あ、嫁に携帯見られましたね。バキッてやられましたね。
俺も同様、何度か経験してます。
私の個人情報はペットに
あーベットで、
いや、別途送ります。
- 2014/03/16(日) 03:31:43 |
- URL |
- ヒロキング #-
- [ 編集 ]