結局、準備期間ギリギリ・・・というかむしろアウト!な状態で長野県までドタバタで出発した今回のイベント。
カタナが間に合わず、タケと二人+当初参加予定だった900ニンジャのKさんの3人で朝までかかってカタナを組上げ、
初のエンジン始動が朝の6時。(もちろんバラバラ状態から一度もエンジンかけてもいなければ、走行もしていません。)
大丈夫かぁ?!!! 一発勝負にも程があります。 組み付けてテスト走行を兼ねていきなり高速に乗って長野県までGO! この時午前7時30分。 すでに当初の出発予定時間を1時間オーバー!(泣) 徹夜作業がたたって、すでに睡魔と体力の限界。 これから約350キロの旅が始まります。
高速に乗ってすぐに、カタナが路肩にストップ!
オレ「何した?」
タケ「やっべぇー! 死ぬかとおもったぁ・・・。 キャリパー止めてるボルトが片側ユルユルで、カウルの隙間から下をフイに見たときにクルクルとボルトが回ってるのが見えたぁ・・・。あっぶねぇ~!」
たしかに・・・・高速走行中にキャリパー脱落したら、ホースはぶら下がったままですので、フロントフォ-クとホイールの隙間に咬み込んでロックして終わりだわなぁ・・・ おおっ発見できてよかった・・・。
早速その場でボルトを締め直して、周辺のボルトもチェック。 大丈夫そうなので、すぐに出発。
なかなかさい先の悪い(?)出発だこと。

出発前日に塗装したカウル。(マジ) 磨く余裕もないので塗りっぱなしですが、まあ見れなくはないのでとりあえずそのままゆきます。 帰ってきたら 綺麗に研磨しましょう! まるで、ウルトラマンカラーだね。 でもこれは元の純正タンクのカラーとラインに併せてフロントカウルを塗装しました。 純正風に。

この、キャリパーブラケットとキャリパーを繋ぐ6角のボルトが手締めでした。(笑)
もう意識朦朧で組んでたから、すっかり本締めをわすれていたんだね。(えっ? これはオレじゃないよ。 タケが作業した所だよ。笑)

中央道の石川SAで1次集合。 次の談合坂SAで2次集合。(ここで今回のメンバー全員揃った)
ココでもカタナに異常発覚。
なんと、発電不良に陥り、バッテリーが瀕死の状態。(マジカー?!)
どうにもこうにも仕方ないので、オイラのZRXのバッテリーと入れ替え。(サイズも形式も違ったが、ステーなどの周辺部を撤去し、無理やり取り付けて、ZRXは押しがけで始動。 ここまできて引き返すこともできないので、なんとかこの方法を繰り返して進んでゆこう!と決断。 おそらく、レギュレーターが駄目になったんあだろうなぁ。
とりあえず、皆で長野まで向かってGO!
で、目的地の宿「まで到着しました。 ウチの部隊が到着が最後の方だったのかな?(後に数台来ました)
やったー! ようやくたどり着いた。 7時半に出発して、トラブルや、合流をしつつも13時50分?到着。

まあ、いるわいるわ。 もう変態の領域ですわ。(オイラもだけど)
さすがにワクワクしますね。 夢にまで見たグースカウル軍団&インターセプター軍団。
過去最大規模の集合の様子ではないでしょうか? すっげー!

ちょっと枚数多いけど、がまんしてくださいませ。 沢山載せちゃうよ。

悪の軍団!!

コスプレも決まってますねぇ~!

コッチは警察軍団。


コッチはインターセプターですよ。
実車を見たのはもちろん始めてでしたが、やはりアメ車(正確にはオーストラリアフォードなのでオーストラリア車。だから右ハンドル)だけに、デカいデカイ。めっちゃ迫力有ります。

くぅ~!かっちょイイなぁ・・・。欲しいなぁ・・・・。現代の車にはない迫力と存在感がありますな。 最高!

コレ! コレですよ。 スーパーチャージャー! ドラッグレースくらいしか見たことないとはおもいますが、ボンネット突き抜けて、ドーン!とあります。 劇中の実車もこのレプリカも、クランクには連動していなくてダミー(モーターで駆動できる)ですが、そんなことはどうだっていい! ここにこれがあるのがイイ! この存在が大事なんですよ!。 ああっ・・・ほれぼれ・・・。

ちょっと左側は影で見えませんが、サイド出しの4本マフラー*2台分なんて贅沢は、まあ普通は見られないよね。
ダミーじゃなく、ちゃんと排気するところがいいね! 憎いぜ!こんちくしょ!-。

ケツも格好いいなぁ・・・・。

贅沢な眺め。

こちらはイエローインターセプター(4ドア車) マックスが最初に乗っていた追跡専用のパトカーです。

ボンネットダクト、オーバーフェンダー、チンスポイラー!と改造3大要素が詰まった作品。 これも格好いい!
ガロッガロッガロッと響くV8エンジン音がたまらんです。

劇中でカンダリーニの役をやっていたキャストさん。
今回オーストラリアからやってきました。 すごい愛嬌もよくて、サービス精神満載な方。 背がデカいです。

グースカウル車横1線の並び。 お一人写り込んじゃいました。 勝手に掲載すみません。


終始ご機嫌のカンダリーニさん。

マッドマックス御一行様 って、どんな御一行様だよ・・・笑。

入り口には大量の怪しげなブーツ。

こっちにも。

今回の参加記念Tシャツ。 デザインはマクラウドさんです。 センス良いっすね! サスガ。

明日の後半に続きます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/04/21(月) 18:32:44|
- バイクネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ったく、も~
なんでKAZE軍団の活動日誌見て。゚(゚´Д`゚)゚。してんだべ
ちなみにハーレーはいましたか?
写真は他に(FB)に転載悪用構いませんか?もう悪用しちゃったけど(^∀^)ゲラゲラ
- 2014/04/23(水) 07:50:40 |
- URL |
- ヒロキング #-
- [ 編集 ]
エロキングさん>はやくKAZE軍団入団お願いしますよ。(とはいっても、すでに団員名簿には入っていたりします。(マジ))
今回、さすがにハーレ-ベースはいなかったですよ。
もう体調は大丈夫でしょうか? 日頃の不摂生がいまごろ効いてきてしまったんですよ。きっと。(笑)
勝手に転載しちゃったので、罰金として5万ペソ要求します。 (笑)
- 2014/04/23(水) 10:46:59 |
- URL |
- TOECUTTER改めKAZEです #-
- [ 編集 ]