ちょいと前の記事で車検取得までは書いてありましたが、納車に向けて最後の仕上げ作業です。
シートカウルに貼るMFPデカール。 カーボン柄仕様のカッティングシートで製作。

シートカウル内の収納も作ります。 カギ付の開閉扉までは製作してありましたが、中身がまだでしたので使用するベースのカゴを¥100均で購入。 近い寸法のものを3つと、自転車用のジュ-スホルダー。

カゴをシートフレーム上に固定できるように、まずはフラットに加工します。
カゴを固定する部位のナットをフラットバーに溶接。

純正工具収納部もL字のステーを作ってフラットな面を製作。 両面テープとボルト3本でカゴを固定する予定。 塗装して下準備はOK。

こんな感じで固定完了。 このままだとママチャリみたいっす!(笑)
ちなみにカゴはグリーンのものを使用し、後方からカゴの存在見えにくいようにブラックで併せて塗装しました。

その後、右側にあるノンスリップシートをカゴの底に貼り付け、上部にアミを取り付けます。脱落防止の補助にはなるでしょ!

ジュースホルダーはこんな感じで固定。 ペットボトルが収納可能。 結構便利です。 夏場はHOTになっちゃうけど。(爆)

車検場でもプチトラブルになったガソリンコック。 今回納車前に新品に交換しました。 これでもう安心です。



シートカウルの後端にフチゴムを取り付けて完了です。






完成! あとは納車のみです。
- 関連記事
-
- 2014/07/05(土) 03:56:14|
- バイクネタ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0