常連さんのGTOです。 この仕様ももうかれこれ5~6年前くらいに作ったでしょうか? 懐かしいです。
前後ブリスター仕様のガルウイング、リア縦マフラーです。
フロントエアサスも入れています。
今回は割れてしまったエアロやヒビの入ってしまったリアフェンダー他の外装関係が主な作業になります。


右側のフロントフェンダーの角も破損していますので、こちらもFRPで補修。

フロントバンパーは欠損もしています。
でも、これ位なら楽勝楽勝!

反対側は穴が空いてしまってました。

欠損部分をFRPにて新規に制作してゆきます。

欠け箇所やひび割れも削り落としてから新規にFRPの張り込みと樹脂パテ(FRP繊維入り)で整形。

パテでアウトラインの仕上げをします。

フロントまわりはスッカラカンです。

サフェーサーを入れて塗装準備OK! 画像は既に水研ぎして塗装の肌をつくってあります。

赤の発色を良くするために、ピンクにて下色を入れます。


クリヤーまで塗装完了!


こちらはリアブリスターフェンダーのヒビ割れです。 経年劣化というのもありますし、ガレージ保管でもない限り、紫外線と、雨風にさらされ痛んでしまいます。 今回は右側だけでしたので、片側のみの補修です。(画像では分かりづらいですが、10センチくらいヒビが進行しています。(ブリスターフェンダーの施工記事に関しては過去記事参照してください。 近日、FTOでもブリスター加工の施工記事を書いてゆきます。これから作業。)

ヒビ割れ箇所は削り倒して撤去します。 地金まで出します。

下地を作り、十分な足付けを行った後で、FRP樹脂の繊維入り接着剤(FRPパテ)で張り込みます。

後方側も同じく作業。

下地ができたらサフェーサーで仕上げ。(日光の関係で画像が見づらくてすんまそ)

塗装完了。赤というより、オレンジのように見えてしまった・・・。

今回、塗装をしていない部位が洗車キズなどでツヤが元気なくなってしまっているので、ちょっともったいないですね。 磨いてあげたい感じ。

とりあえず、ご依頼の作業はほぼ完了。 あと少しだけ作業が残っております。 オーナーさん、もうちょっと待ってくださいね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/10/28(火) 19:10:09|
- エアロ加工/塗装 など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0