お久しぶりの更新でございます。
確定申告前というのと、相変わらずの3月の車屋さんというハチャメチャな状況の為、更新する暇と余裕が無い状態でした。 まあなんとか生きております。(笑) またもや作業画像も溜まってしまったので、順次掲載してゆきたいと思います。
しかし、今月は激しいスケジュールだなぁ・・・・。
中学時代の同級生の車です。
ちょっと前にW211ワゴンを買ったらしいのですが、早速エアロを割った(爆)ので直してちょんまげ!との事での入庫です。 しばらく前に言われていましたが、どうにも体が空かなく、3週間ほど待たせてしまいました。 すまーん!
時間もないので、速攻やっつけます。
現車を見ずに、関西方面の車屋さんから購入したらしいですが、100万円オーバーの車を現車確認せず買っちゃう度胸がすごいです。 とても怖くて真似はできません。

さて、早速バンパーを外して割れ箇所を確認。
左下の割れです。 そんなにひどくはなさそう。

裏側見てみると・・・・。
ありゃあ? 一度直してあるよ。 しかもエポキシ接着剤だけで!(うそーん!?)
これだけで直したの? いや、これで直したと言えるのか?!
つま先でけっ飛ばしたくらいで割れてしまうぞ、コれでは・・・。

これではいけませんので、エポキシ樹脂を取り去って、割れた箇所を切り取って、足付け後FRPにて広範囲にわたり貼り込み。 これなら大丈夫でしょう!

表から。 うんOK!

他にもヒビもありましたので修正。 パテで整形してサフェーサー吹いて、

マスキングもして塗装! よっしゃ完了!

併せて車両診断も行いました。 何カ所か!?フォルトコードは出たけど、緊急を要するものではないので次回に持ち越しです。 それより、ATFがよごれているので、早めの交換をおすすめしておきました。 国産車のように10万kmまで大丈夫だっぺ!?とタカをくくっているととんでもない目にあってしまいます。 せめて4~5万kmに1回はストレーナーごと交換したいですね。

バンパーだけピカピカに! 外は雨が降り始めていましたので、洗車はしませんでした。(笑)
割らずに乗れよ~!
- 関連記事
-
- 2015/03/15(日) 00:46:29|
- 自動車★ 板金、塗装、レストア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0