とりあえず、フロント/サイドを組んでみました。
内装もボチボチ清掃&組み付けを始めています。
フロントまわりはまんまNSXになってしまったなぁ・・・笑。
全体でのまとまり感を確認するための画像ですので、各アングルからの画像ばかりですが、ご勘弁を。

ウインカー配線や一部の作業がまだ残っています。 でも、もうすぐです。

ステップがつくと、かなりどっしり感が出ますね。
色が入るとかなり雰囲気変わりました。 かえってホイールが浮いてしまった感があるような・・・。 この際、17インチ(現在乗り心地&走り重視で16インチでした)で、ブラックかガンメタリックあたりのホイールにすると結構引き締まるかもしれませんね。

上からのアングル。

給油口の処理。
上側にヒンジ(蝶版)を付けて、下側にプッシュロックタイプのラッッチを取りつけてあります。 ワンプッシュでフタが出てくる感じです。 給油キャップ側にカギ付きのものをつけても良いかもですね。


テールランプのウインカー部周辺のリアフェンダー形状にこだわりました。 TRDキットよりもややダックテール風に後ろにのばしたかったので、ひさし形状にしています。



ちなみに、作業前のノーマルの状態がこちら。 私ももう忘れていましたわっ!笑。


あとは、細かいところの仕上げと、公認取得での車検登録で、この一連の作業も完了でしょう!
車検取得版も今後掲載したいと思います。
- 関連記事
-
- 2015/04/27(月) 00:09:09|
- エアロ加工/塗装 など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0