FTOの作業その後です。
外装はほぼできあがってきましたので、今度は内装や残りの小物関係になります。

リアフェンダーのふくらみ。 結構ボリューミーになりました。 これで純正比片側約40ミリです。


上の画像までで、少しネタバレ感ありましたが、実は内装を入れ替えていました。
内装の移植元になったのは、元デモカーだったFTOです。
今回制作中の車両の内装をドンガラにします。

で、入れ替え移植中。
手前、元のダッシュボード。
向こうの紫のものが、ドナーから外したダッシュボード。(塗装や加工済み品)

で、内装を総引っ越し中。
元デモカーが外装色も紫系だったので、中も併せて紫で製作してありました。
2002年製作/2003年のオートサロンに出した物なので、もう13年も前に製作したものなんですね。
ああっ・・・歳もとったなぁ・・・。


現在、ルーフスポイラー、ドアミラー等々の塗装準備中。
いよいよ工場の外に出る日も近いです。
- 関連記事
-
- 2015/05/02(土) 23:38:13|
- エアロ加工/塗装 など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
お世話になってます 先日全長調整式の 車高調の動画を調べていたら ロアブラケットを上下に移動させている こんな動画がありましたが XYZ製品は この様に調整は可能でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=Tsf-ucLmPpk 木曜か金曜にまた伺います
- 2015/06/15(月) 23:53:41 |
- URL |
- ジャッカル #3/2tU3w2
- [ 編集 ]
ジャッカルさん>時間を見てちょっとやってみますね。
- 2015/06/17(水) 09:33:48 |
- URL |
- KAZE #-
- [ 編集 ]
ジャッカルさん>そうですよ! ええっ!? もう出回ってるの? 今日劇場公開非ですけど!??? マジですか?
- 2015/06/20(土) 22:09:24 |
- URL |
- KAZE #-
- [ 編集 ]