常連のお客さまからの依頼です。
知人からの頼まれらしいのですが、リアアインダースポイラー(FRP製)を購入したらしいのですが、セダンに付けるはずが、間違ってワゴン用を購入してしまったようで、長さとアールが違うので、加工して付くようにして欲しいとの事。 切り貼りするので、もちろん再塗装もしないといけませんね。
以下画像は持ち込まれた、ご本人さんが購入したスポイラー。
合わせるものがないとできねーっぺ!っていったら、後日、セダン用の中古バンパーを送ってきました。
車体は遠方のため預けられないので、その中古純正バンパーに合うように加工してくださいとのご指示。
了解しました。 やってみましょう!

まずは密着して取り付けできるようにするために、バンパー側の密着型を取りたいと思います。 なので、積層する範囲を簡易マスキングします。 黒い線より下にアンダーが付きます。(その後、離型用のワックスも十分に塗り込んでおきます)

見た感じ代わり映えしませんが、FRPを2層張り込んだところです。 透明樹脂なので向こうがスケスケです。

購入したピカピカのリアアンダーを切断するのも気が引けますが、取り付けできないのはもっともったいないので、加工に入ります。 あてがってみた感じでは、バンパーへの後端のアールが合わないのと、長さも現状では長いようです。
この際、ズバッと切ります。(あいやぁ~もったいねぇ~)

先に積層した密着面に対して、数個にカットして、アールや長さを合わせてからFRP樹脂接着剤で双方を接着。
アールの部分はさらに細かく切断&切り込みを入れてセダンの純正バンパーに合わせてゆきます。

反対側も。


アールを合わせて仕上げの図。 もうちょっとですね。

サフェーサーにて肌の確認。
密着する裏側も面を成形してあるので、純正バンパーにピタッと押し当てるだけで固定位置が決まるように作ってあります。 固定は一部のビスと両面テープ、またはシリコンなどのゴム型接着剤を使用して頂く予定です。

でもって、元色純正色で再塗装。

直接ご本人さんは取付には来れないので残念ですが、 塗装乾燥後、お仲間に手渡し、または郵送になるようなので、あとは実車で取付けて判断してくださいとお願いするつもり。
ちょっと進行画像に変化が少なかったですが、見た目以上に手も掛かっているかと思います。
これで満足してもらえると良いのですけどね。
今日の「ふー子」さん。
オイラの通勤用バックにいつももたれかかってゴロニャンしてきます。
アイコンタクトで目があったので、ついついパチリ。
(部屋が相変わらず汚くてすまんンゴ)
このひとときがカワいくてたまりません。 疲れも吹っ飛ぶね。
明日も日曜日だけどお仕事です。 頑張ろう!オレ。(笑)
- 関連記事
-
- 2015/11/08(日) 01:19:52|
- エアロ加工/塗装 など
-
-
| コメント:3
ふー子さん 癒されますな~
僕もチャックに癒してもらうべ 週初めだってのになんかハードでお疲れちゃんモードだし・・・(汗)
- 2015/11/09(月) 23:29:29 |
- URL |
- ナガツマン #-
- [ 編集 ]
ナガツマンさん>嫁が怖いので(笑)、唯一?甘えてきてくれるニャンコ(会社ではワンコ)にいやされます。 ワンコの方は、もっとなでて!もっとなでて!といくらでも要求してきますが、ニャンコの方は気が済むと、プイっと逃げてしまうのがくやしい・・・・。(爆) でも憎めないんですよねぇ・・・。
- 2015/11/10(火) 08:52:41 |
- URL |
- KAZE #-
- [ 編集 ]