しばらく前の記事からだいぶ経ってしまいましたが、今回ようやく車両も仕上がり納車の運びとなりました。
バンザーイ!
前回の、左フェンダーの磨きから組み立ての途中で台から落としてしまい、キズ/ヘコミを作ってしまうという大失態から1ヶ月以上。 その後合間を縫って補修作業をすすめ、無事取り付けできました。
マックさん(←オーナーさんすんまそん)
キズ/ヘコミも4から5カ所もできてしまいました。(泣)


肌の仕上げも完了し、

無事、塗装完了!

車両預かり時の引き取りは、私の方が群馬まで出向いて預かりに行きましたが、今回は持ってゆく時間が取れなかったのと、オーナー自身が以前にウチでダッシュボードを外しまして、組み付ける関係上、こちらに引き取りに来てくれました。 アザース!
新車のキャリアカーに買い換えたとは聞いていましたが、今回見るのは初。
やっぱ新車はイイねぇ・・・。 カスタムグレードというのもあってか、商用車という安っぽさはなく、内装の黒本革シートも標準装備、ブラックウッド(バーズアイ)の内装パネルも標準装備で、センターテーブルまで付いている。
もう快適で長距離もラクラクですな。 いいないいな~!
ちなみに以前乗っていた積載車は同じ4トンの1台積みで、一つ前の同じ三菱ファイターでした。
ウチの最初の頃のブログ記事でも書きましたが、デコトラ仕様のフルアート車でした。
アレも格好良かったよね!

今回の荷台はフルフラットタイプで、シャコタンもOKです。
エアロついたまま載せられるのも魅力だよね。

豪華な内装。 スンゲー!
この積載車、オレにくれ!

さて、話は戻しまして、スタッフさんも一緒に来ましたので、みんなで組み付け作業です。
主な内容は、
*左フェンダーの組み付け
*フロントウインカーとスカートの取付。
*ダッシュボードの取付
*リアウイングの取付。
その他etcです。

オーバーフェンダーは穴開けの関係と、持ち込んだFRPフェンダーとの位置出しの関係上、今回は見送りました。
再度この車に履かせるホイールを付けて調整しながら取りつけるようです。

左がオーナーのマックさん。(車屋さんです)、右がスタッフさん。

夕方までかかってなんとか完成! やったー!!
エンジンとミッションはすでにオーナーさん自身の方でオーバーホールが済んでいますので、持ち帰った後に載せるそうです。
年内に載るのかな? 楽しみですね。

ちょっと画像多いけど勘弁しておくんなまし。






これは、預かってきてすぐの状態です。 もう、2年以上前の画像ですね。
パッと見はそんなにひどくは無さそうなんですけどね。
いろいろ外してみるとなかなか結構スゴいことになっていました。


ドアなんか、下がほとんど元の鉄板部分が無かったからね。

本職のレストア屋さんから見たら、たいしたことねーよ!って突っ込まそうですが、こういったサビ&腐りのオンパレードの、完成までが見えない(?)車を手がけるのはあまり無いので、なかなか大変でした。
なんだかんだ、予定よりも大幅にお待たせしてしまいましたが、なんとか(ボディーは?)完成です。
あとはエンジン&ミッションを載せて、走れるようにして頂くだけです。
大変だったけど、感慨深い作業でした。
ひだすら、サビを落として、無くなった箇所の鉄板を、素材から切り出して、叩いて、曲げて、溶接して、すり合わせをして、サビ止め、下処理、塗装・・・と果てしない作業の連続。 もうお腹一杯です(爆)

もう、こんなのばっかりでした。(笑)

なんだかんだで積み込んで帰宅は夜になってからでした。
完成したらエンジン音も聞かせてね!
気を付けて帰れよ~!

以上、S30Zレストア計画、完結です。
- 関連記事
-
- 2015/12/17(木) 12:53:30|
- レストア
-
-
| コメント:4
otukaresamadesu このZは西部警察で運河をジャンプした車両ですね
- 2015/12/17(木) 17:46:18 |
- URL |
- yaji #-
- [ 編集 ]
レストアお疲れさまです さすがKAZEさんです新車みたいになりましたね S30Z 硬派でかっこいいっす こんな素晴らしい名機 市販車では二度と造られないんでしょうね
- 2015/12/17(木) 19:08:42 |
- URL |
- ジャッカル #mQop/nM.
- [ 編集 ]
yajiさん>ご無沙汰しております!! 最近バイクに乗れない(&触れない)ので、バイク関連記事場ほとんど無くてすんまそ。 西部警察に出ていたZは130Zで、この型の後のやつじゃないかな? 大門団長が乗っていたガルウイング(カモメ型ドア)のやつ? ボンネットから機関銃がでるんですよね?(笑) 何処に収納されてるんだよ!って突っ込みたくなってしまいますよね。 このS30型は漫画やビデオでもあった湾岸ミッドナイトの主人公が乗っていたのと同じ型になります。 もう40年も前の車ですね。
ジャッカルさん>なんとか形になりました。 あとはエンジン&ミッションがのっかるだけかな?元気に走って復活する姿をこの目で見たいもんです。
へきるさん>そうなんですよ。 オーナーは友人のマックさんです。 彼はフェラーリの整備もやりますよ!
このZはエンジンは確かS20→S28改の3.1Lの、オーバーフェンダーも含めての公認車両だったはず。
キャブ車だとイイ音するんでしょうね。
- 2015/12/18(金) 23:45:02 |
- URL |
- KAZE #-
- [ 編集 ]