前回はエアロの補修/塗装まで完了していましたが、今回は残りの作業「ワンオフアイライン」の制作です。
ヘッドライト自体がすでにGTOのモノではないのでGTOとしての掲載も微妙ですが、まあ参考程度に・・・。
ヘッドライトをもう少しシャープに切れ長に見せたいようで、今までは自作で塩ビ版にカッティングシートを貼ったようなものを取り付けていましたが、局面でキレイにあわない&片方飛んでいってしまったらしいので、新規で制作してくんねーかな?とのご要望。
サラっと言うなよ、サラっと!(笑)
全然車検のついでじゃねーじゃん!(爆) フロントバンパー補修とアイライン制作がメインでしょ?!実は!!(笑)
まあそんな話は置いておいて、後ろがまだまだ詰まっていますので、サッサとおっ始めます。
まずは型取りするヘッドライトさん。 このまま直にはFRP貼れませんので、

マスキングテープで保護して、FRPワックス塗布後380番のFRPを2プライで積層します。 事前におおよその完成サイズをケガいておきます。

乾燥したら、表面を慣らして、ヘッドライトから剥がす前にパテを盛り、研磨してなだらかな面を仕上げておきます。
どうしてヘッドライトに張り付いたままパテで成形するかというと、作業性の問題(薄くて折れる可能性がある)と、剥がしてからパテを塗りつけると、パテ硬化時に発生する熱で、薄いFRPで出来たアイラインが熱反りしてしまうからです。

パテ盛り/削りの繰り返しで、キレイに面が整ったら一旦ライトより剥がしてケガキ線に沿ってバリをカットします。

肌の最終仕上げを行ってからボディー色で塗装します。
接着は業務用の両面テープで行います。

アイラインは完成しましたが、乾燥させているその隙に別の作業を進行してゆきます。
まずはフロントのスタビライザーリンクが左右ともにブーツ切れが生じていましたので、ASSYにて交換しました。 ここはブーツだけ出ないようなんですよね。

フロント右のステアリングラックブ-ツも切れていたので交換・・・。
右フロントのラックブーツ交換は、右のクロスメンバーを一旦取り外さないと交換出来ないので、ちょいと面倒くさいです。

なんだか車体下を見てみるとなかなかオイルの漏れが激しいようで・・・。 ステアリングラックからだったらリビルト品に交換してしまう感じですが、どうやらこのオイル漏れは上から落ちてきている様子。 これはオイル漏れも直さないといけませんね。

下が新品/上が取り外し品。 内部でオイル漏れしてもゴムを劣化させて切れが早くなりますが、外部からブーツに長期的にオイルがかかると、同様に切れやすくなります。

さて、今度はオイルも漏れの処置をします。
まずは交換する部品をあらかじめ用意しておきました。
インマニ&スロットルガスケット、タペットカバーパッキン(前後バンク分)&、プラグホールパッキン、オイルキャップパッキン等

まずは簡単な前バンクの方から
結構な距離を走っているので、内部も汚れてしまうのは仕方ないでしょうね。

今度は後ろバンク側。 真ん中はインマニに部品等を落とさないようにタオルでガードしています。
後ろバンク側の方はなぜだかかなりキレイですね。

スロットルボディーもかなり汚れていたので

キレイに清掃・・・。

ヨシヨシ、キレイになりました。 リアバンク側を開けたついでなので、清掃しておいた方が気持ちも良いもんね。
スロットルボディーの内部だけで、こんなによごれていました。 よくアイドリング安定してたね(ビックリ!)

ヨッシャーあとは細かいところの確認と車検だぁ・・・。

アイライン置いてみた(画像では接着まではしていません)

アイライン無し状態。

ようやく、これでこのGTOくんもほぼ作業が完了です。
後の作業がかなり詰まっているので、急いで別車両にも着手してゆきます。
- 関連記事
-
- 2016/09/03(土) 23:39:49|
- エアロ加工/塗装 など
-
-
| コメント:4
カッコいい\(^o^)/
わたしのGTOも同じようにセリカのヘッドライトつけてくださいと言ってみる(冗談ですが)
青いGTO
パワステラック交換とクラッチレリーズ交換とタイミングベルト交換と
ミニキャブトラックのエンジンのせかえ(やはりエンジン1発死んでます 年内中に載せかえ希望です)
GTO紅の塗装やらエアロ交換やらリアブリスター交換(来年でもOK)やらタイミングベルト交換やら
なんだか気が遠くなってきました(;´Д⊂)
とりあえず、GTO紅の屋根の塗装の件で近いうちに電話しますね
- 2016/09/04(日) 09:47:20 |
- URL |
- へきる #-
- [ 編集 ]
へきるさん>かなり激しく破損していたので、見違えましたね。 バンパー以外も制作してから結構な年月が経っているため、全体的にキレイに補修/リペイントしたいとオーナーさんも言っていますが、こちらも忙殺状況のなので、車検をメインにそれ以外は次回以降に繰り越ししていただきました。
へきるさんも3台も車があると維持/メンテナンスにお金も時間もかかって大変ですね。 一気にはとても当方も対応できませんので、緊急性があるものから順次受けさせて頂きたいと思います。 もう作業の待ちが大量に溜まっており、逃げ出したい状況です(笑)
- 2016/09/04(日) 20:28:26 |
- URL |
- KAZE #-
- [ 編集 ]
あの番組を見ているようです、すごすぎです! オリジナルと違ってライトはあかるいんでしょうね? 僕のリトラもそのうちHIDの相談にのってください!
オイルキャップのパッキンは単体であったのですね? このまえオイルフィラーキャップごと変えてしまいました・・、新しいのはなんだか昔のランサーっぽくて気に入らなくて、パッキンだけ取り寄せてもどしちゃおうかな・。
- 2016/09/06(火) 16:52:48 |
- URL |
- Jean-luc #-
- [ 編集 ]
Jean-luc さん>FRPの修理は本業ですので、このくらいはできないと、笑われてしまいますよ。(笑) ライトは社外品ですが、元がハロゲン仕様にHIDを入れていますのでまだ明るいですが、sリフレクター面積があまり大きくはないので、方範囲に明るいかは???ですね。 (乗っているオーナーさんしかわかりませんが) 元のプロジェクターアヘッドライトよりは明るいと思います。 というかGTOが暗すぎのような気がします。
パッキンは¥160です。型番は、MD311638になります。 お試しあれ。
- 2016/09/09(金) 08:54:47 |
- URL |
- KAZE #-
- [ 編集 ]