ちょいと最近更新が滞っております。 バタバタしていてすみません。
間が開いてしまいましたが、GTOエアロ加工の続きです。
画像も溜まってしまったので、今回結構一気に載せてしまいます。
前回まではワンオフ加工したリアバンパーの下地処理まで掲載していましたが、いよいよ終盤にさしかかってきました。 塗装に入ってゆきます。
画像では一見白に見えますが、バイオレットパール(3コート)のホワイトです。
最近はここずーっと天気が良くなく、晴れの日がほぼ無い状態でしたので、なかなか自然光の下での色合わせができなくて、進行が停滞状態でした。 わずかな天気の合間を縫って、パール感を合わせて調色しました。
塗装部品が多いので、雨が降らない合間を使って、テンポ良く複数回に分けて塗ってゆきました。(今年雨多すぎだろぉ~!って怒りたくなります。マジで。)
リアバンパー、サイドステップ、リアウイング(両端)他。



並行してリアフェンダー部分も。



2個一改造フロントバンパーも色が入るとイメージ変わりますね。

リアバンパー下部はこれからブラックで塗り分けます。

こんな感じ。

で、組み付け中。



テールカバーが未塗装だったので、追っかけで塗装中。 ZERO仕様を希望だったので、塗り分け中。

給油口もブリスター仕様になりました。


でもって、とりあえず90%完成~!



リアフェンダーダクトはダクト風のダミーブラック塗装です。 (実際に穴を開けてしまうと、雨風が進入し、リアフェンダー内の劣化が進んでしまうので、穴は開けていません)


レアな部品?のルーフスポイラーです。 数年前、当方でほんの短期間だけ試験的に製作/販売していたモノですね。 これは数年前のGTOの大規模ミーティングの際に、当方で協賛品として提供させていただいたものが、見事(じゃんけん大会?)でGETされたものらしいです。 ラッキーでしたね。 数年越しに取り付けできました。
結構レア度は高いと思います。


一応ほぼ完成が見えたと思ってオーナーさんと相談していたところ、検討していた最後の1点となんとしても付けたい!!と熱望され、1点追加制作となりました。 その制作にてこちらの車両はロールアップとなりそうです。
これから制作に入るので、完成したらまた掲載したいと思います。
- 関連記事
-
- 2016/10/06(木) 00:22:42|
- エアロ加工/塗装 など
-
-
| コメント:1