常連さんの土建屋さんの軽ダンプです。
この土建屋さんの所有車両(軽/2トン/4トン/大型ユニック)はほとんど当方で全塗装をさせて頂いております。
あざーす!
なにぶん海に近いところですので、塩の影響を受けやすく、内陸で乗られている車両に比べるとどうしても痛みも早いです。
そのぶん、定期的にサビ取りして全塗装を実施しています。
車両をとても大事にされているめずらしい?土建屋さんです。 働き頭を大事にするのは良いことですね。
見た目は比較的綺麗な車両ですが、あちこち塩害の影響や使用に伴うキズ凹みも多数あります。
まずは塩っけを洗い流してさっぱりしてから作業にとりかかりましょうかね。

荷台の痛みは仕方ないですね。
これ以上サビも進行する前にとの考えでの入庫です。

まずは全体的にサビ落としから。 ニードルスケーラーとサンダー、ベルトサンダーなどを使ってサビを落としてゆきます。
こいつが地味になかなか大変。

ダンプの床の裏側もサビ取りはあります。

プロテクの取り付け部もサビがひどかったので、取り外して別途作業を施します。

サビを落とした後、サビ転換剤(赤サビ→黒サビに転換)を塗り、サビ止め塗装(プラサフ)で下地作り。



荷台の下地処理が終わったら、今度は目立つカ所のパテ入れ→面だし。


再度サフェーサーを吹いて肌の確認をします。
鉄板の継ぎ目をあらためてシーリング処理。
続いて塗装に入ります。

つづく。
本日、遠方からお客様がいらっしゃいました。
なんと、一度きてみたかった!とのことで、宮城県よりお越し頂きました。
夜通しはしってきたそうです。 遠いところお疲れ様です。
GTOのお話で盛り上がりました。 遠方ですが、また遊びに来て下さいね。


今日のわんこ。
チビタも暑さには参っているようで、数日に一度水浴びもしています。
今は暑さでバテないように扇風機を回してしのいでいます。
そりゃあ1年中毛皮来てるから暑いよねぇ・・・。
- 関連記事
-
- 2017/07/11(火) 00:46:48|
- 自動車★ 板金、塗装、レストア
-
-
| コメント:0