16アリストの足回りの交換です。
経年劣化&距離からの劣化でのショックアブソーバー/各部ブッシュの交換、ダウンサスを純正サスに戻し作業です。

右側の純正サスは中古品、左リアのアッパーアームも中古品です。 それ以外は新品。

早速バラし開始。

特に意味はない単なる比較画像ですが、ショックは既に抜けていて、バンプラバーは粉砕、スタビライザーブッシュはカチカチで穴も広がってしまってました。

ノーマルサスを組み込むのに、思いの外固く/長くて一苦労。 外れたら危険なので、保険の意味でスプリングコンプレッサー4本掛けで縮めました。(笑) だって怖いんだもん・・・。

こちらはリア側。


左のリアからキュッキッュと音がするらしく、アッパーアームの付け根を見てみるとブッシュに亀裂が見られたので、交換の依頼を受けましたが、新品部品を調べてみるとなんと、片側34000円もする。 ひえぇ・・・。 本当にここからの音かどうかわからないので、とりあえず判断をする意味も込めて、中古でまずは様子を見ようとなりました。(まあ所詮、中古は中古なんですけどね)
でも、、新品部品の1/10の価格で購入できたので、とりあえずの判断として交換です。 本当にここならば改めて新品に交換しても良いし・・・。 少し乗っていただいて経過観察です。

かなり車高もあがって、乗りやすくなりました。 前後ともにアーム類の本数も多いので、全部やったら大変ですが、本当の意味でのリフレッシュになりますね。 とりあえずはサス/ショック、ブッシュ類のリフレッシュでしたが、長くのるのであれば各種アーム類の交換もしてゆきたいですね。
- 関連記事
-
- 2018/01/24(水) 09:26:16|
- 修理/整備
-
-
| コメント:0