またまた前回の続きです。
アンダーカウルを仮付けしてみました。
ハンドルがかなりのアップ気味で、マフラーのエキパイも前方へせりだしているタイプでしたので、必然的にアッパーカウルがこの位置で、アンダーはそれに従う形で、ぴったりとは行かなくなってしまいました。
まあFRPの加工でしたらそれが本業ですので、チョイチョイと作り替えれば問題ナッシングな訳で、
そういうことなので、なんとでもなるのであまり気にせずすすめます。


でもって、アッパーに続いて、アンダーカウルの固定ステーを制作します。


こんな感じで作成。

グースカウル車2台並行での作業なんて滅多にありませんね。

足りなければ現物あわせで加工してしまえOKOK!

熱害の影響も考慮して、マフラー近辺の加工も行います。
もちろん切りっぱなしではなく、カット部位の補強も兼ねて折り返し形状に加工します。


スムージング処理中。

カット部の折り返しリブもこんな感じ。 これだけでも強度が違います。

サフェーサーまで完成。 この後仮組みしてからOKならば塗装に入ってゆきます。
- 関連記事
-
- 2018/04/06(金) 00:19:14|
- バイクネタ
-
-
| コメント:0