午前中は、激しい横殴りの雨&強風のため、工場はシャッターを閉めたまま。
仕方ないので(?)、FRPの積層作業(製品製作)をやっていました。(受注分もすでに納期をぶっちぎってオーバーしとります。 すみません。本当にすみません・・・。) 急いで作業させていただきました。(泣)

先日からのFTOのエンジン載せ替え作業。 消耗品関係を交換しつつ、旧エンジンからの部品移植。 タイベル&ウォーターポンプ、オートテンショナー他も載せ替えしました。 エンジン降りてるとV型ツインカムエンジンもだいぶ楽ですね。(車体に積載されていると、手が入らなくて困ってしまいます(笑))
ATミッションも組み付け、いよいよ吊りあげて折り返しです。

とその前に、ドライブシャフトブーツもブった切れてましたので、交換しておきます。
切れたブーツ&交換したブーツ。 バンドは再利用したのでツっこまないでください。基本私はビンボー症なので。

で省略して、載せました。 現在、一生懸命配線やら補記類やら戻し中です。 がんばります。

こちらは別の作業。 ステップワゴンに社外のナビ、ヘッドレストモニター、バックモニター、地デジチューナーなどetc取り付け中です。
後から追加でバイザーモニターやらほにゃららモニターなど簡単にできるように、今回の作業と同時にメイン電源よりヒューズを噛まして、ACC電源と直アースを余分に空きチャンネルを作っておきました。 もちろん接続はすべてハンダ付けでの作業です。 エレクトロタップは一切使いません。

下の画像は動作テストでの仮結線です。(焦) もちろん、ちゃんとまとめて隠しました。(笑)
- 関連記事
-
- 2013/02/02(土) 22:02:42|
- 修理/整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
エンジン載せ換え お疲れ様でした とても快調に走っています
思い切って あのタイミングで エンジンを買い 載せ換えできて良かったです
マイベックのエンジンは まずオークションには出てこないので
ほんとラッキーでした しかも走行距離たった 6万キロのエンジンで 5万円(笑)
それとなにより 消耗品の交換だけではなく
2つのエンジンを比べ 長く使える部品を 移植していただき
とても嬉しかったです ありがとうございました
対策品のISCサーボの恩恵で アイドリングも 安定しています
KAZEさんに依頼して 大正解でした
- 2013/02/06(水) 00:22:46 |
- URL |
- ジャッカル #-
- [ 編集 ]