見た感じ、少々くたびれていますが、中身は元気ビンビンで調子も良いです。
結晶塗装ではありませんが、剥離して綺麗に塗り直してあげようかと思います。
折角の赤帽仕様ですからね。

丁度整備でパッキンやタイミングベルトを交換するついでもありましたので、まとめて作業してしまいたいと思います。

剥離剤で剥がすと、アルミの地金がでてきました。


十分に水気をとって、脱脱し、アルミの密着剤(ウォッシュプライマー)を塗装します。 黄色いのがそうです。

下色のピンクをいれて、仕上げにレッド。 クリアーでコーティングです。

パッキンとスパークプラグを交換して取り付け。


距離のわりにはカムシャフト内も綺麗でした。 オイル管理はよかったようです。

そのままタイミングベルト関係/オイル類も一式交換。


コイツがキモのスーパーチャージャー。
軽トラで過給器付きは、昔のDA52Tキャリィターボ以外は、このサンバーのスーパーチャージャーしかないですからね。
激速軽トラは希少だと思います。 (しかも4発エンジン)

整備も完了し、他車種用のレザー調シートカバーを流用加工して装着。 見た目もグレードアップ。
(サンバートラック専用のレザーシートカバーは販売されていないため)

手持ちの16インチアルに新品タイヤも装着。

綺麗に生まれ変わりました。

走りも良いし、見た目もスポーティーになりました。
とりあえず完成です!
- 関連記事
-
- 2019/05/17(金) 00:26:55|
- 軽トラック仕上げ作業
-
-
| コメント:0